葡萄のご紹介 Introduction of grapes


ナガノパープル

ナガノパープル


    ナガノパープル
昭峰 紫電 ナガノパープル
(巨峰×リザマート)
★9月上旬~9月中旬

9月に食べごろを迎える当園の主役葡萄のひとつ!
長野県で育種した、巨峰とヨーロッパ系のおいしさと食べやすさを併せ持つハイカラな葡萄。種がほとんどなく、皮ごと気軽にお召し上がりいただけます。

ただし…皮が割れやすく思うように安定して収穫できない、やんちゃ坊主の品種でもあります。
シャインマスカット 巨峰  
シャインマスカット
(安芸津21号<スチューベン×マスカットオブアレキサンドリア>×白南<カッタクルガン×甲斐路>)
★9月上旬~10月中旬

数年前の販売時より大ブレイク。
巨峰やピオーネに続く国民的な品種になりつつあります!
芳香と上品な甘みがあり、明るい緑色が美しい女性的な印象の葡萄です。

種がほとんどなく、皮ごと気軽にお召し上がりいただけます。贈り物にもお奨めしております。

巨峰( 種なし )
(石原早生×センテニアル)
★9月上旬~10月上旬

葡萄の王様・巨峰!日本人好みのジューシーでぴちっとした緻密な果肉、華やかな香りは不動の人気品種のひとつです。

適度な酸味もあるため、上品な印象の葡萄に仕上がる秀逸な葡萄。







マスカサーティン (グザルカラー×ネオマスカット) ★9月下旬~10月中旬 控えめで奥ゆかしい上品な甘さと香りと粒の形が特徴的。昨今の甘さ重視の葡萄とは一線を画す味わいです。 特に晩秋までじっくり味をのせた瀬戸ジャイアンツは格別です。 種がほとんどなく皮ごとお召し上がりいただけます。
ティアーズレッド 瀬戸ジャイアンツ  
ティアーズレッド
(リザマート×クルガンローズ)
★ 9月中旬~10月上旬

同じ長野県で葡萄を栽培されている関口夫妻が育種した、最新の注目品種。
何よりもまず、この粒と房の大きさに驚くはず。(レコードは1粒100g超え!)
どこか梨や林檎を思わせるシャクッとした、ちょっと変わった食感の葡萄です。
種がほとんどなく、皮ごとお召し上がりいただけます。


瀬戸ジャイアンツ
(グザルカラー×ネオマスカット)
★9月下旬~10月中旬

控えめで奥ゆかしい上品な甘さと香りと粒の形が特徴的。昨今の甘さ重視の葡萄とは一線を画す味わいです。
特に晩秋までじっくり味をのせた瀬戸ジャイアンツは格別です。

種がほとんどなく皮ごとお召し上がりいただけます。

クイーンニーナ


               
レッドネヘレスコール    
レッドネヘレスコール
(ネヘレスコール×<甲斐路×CG88435>)
★9月上旬~9月中旬

甘さとともに酸味があり、オブジェ兼自家製の干し葡萄用に最適…、と園主が作り続けている葡萄です。
果実の長さは約40~70cm! 基本的にどの葡萄も、花が咲いて手を入れずに育てると、こういった形になります。実はあまり知られていないのでちょっと豆知識が増えたかもしれません♪


巨峰( 種なし )
(石原早生×センテニアル)
★9月上旬~10月上旬

葡萄の王様・巨峰!
日本人好みのジューシーでぴちっとした緻密な果肉、華やかな香りは不動の人気品種のひとつです。 適度な酸味もあるため、上品な印象の葡萄に仕上がる秀逸な葡萄。




こちらにご紹介したのは一部の品種です  ( 順不同 )
このほか 
クイーンニーナ、藤稔、黄華、コトピー、スカーレット、ヌーベルローズ、富士の輝、レイトリザマート、ピオーネ、クイーンルージュ、バッファロー、マスカットノワール、姑娘(クーニャン)、prettyK など

雪害のため穂木養成中、育成および育種中のものなどもあります

 

シャインマスカット収穫